コンソーシアム開催のイベントやお知らせ、
その他文化遺産に関わる機関開催のイベント情報の情報をお届けします。
EVENT |
【2016/09/03 開催】特別講演会「危機にひんするシリア文化遺産の未来を考える-文化財博物館総局職員をむかえて-」を開催します(2016.08.09) |
日本西アジア考古学会から以下の案内をいただきました。
●名称:日本西アジア考古学会・古代オリエント博物館共催特別講演会「危機にひんするシリア文化遺産の未来を考える-文化財博物館総局職員をむかえて-」
●趣旨:2011年以来現在も続くシリア内戦の混乱は、難民問題をはじめ世界に多大な影響を与えていますが、シリア国内の貴重な遺跡や歴史的建造物もまた破壊、破損、盗難の危機にさらされています。「文明の十字路」として豊かな歴史から生み出されたシリアの文化遺産がまさに非常な苦境にたたされているのです。この講演会では、内戦開始以降、はじめて日本に招へいすることとなったシリア文化財博物館総局の職員により、シリア文化遺産の最新の現状ならびに未来への展望をお話しいただきます。またシリア文化遺産に関連してレバノン、日本の専門家にもお話いただき、シリア文化遺産をどのように将来に向けて守り、伝えることができるのかを活発に議論していただきます。シリアの現状を知る上でも貴重な機会ですのでぜひご来場ください。
●日程:2016年9月3日(土) 14:00~17:00
●会場:サンシャインシティ文化会館7階 704・705室
●アクセス:東京都豊島区東池袋3丁目1−1
http://www.sunshinecity.co.jp/information/access_train.html
東池袋駅(東京メトロ有楽町線) 徒歩3分
池袋駅(JR・東京メトロ・西武線・東武線) 徒歩8分
東池袋四丁目停留所(都電荒川線) 徒歩4分
※池袋サンシャインシティの文化会館7階です。古代オリエント博物館
と同じ階ですが、エレベーターをはさんで反対側になります。
●主な内容:
(1) 「講演会の趣旨説明ならびに近年のシリア文化遺産に関する日本の活動」
常木 晃(日本西アジア考古学会 会長・筑波大学 教授)
(2) 「シリア調査と古代オリエント博物館」
津村眞輝子(古代オリエント博物館 研究部長)
(3) 「シリア文化遺産の現状と未来にむけての展望」
アハマド・ディーブ(シリア文化財博物館総局 博物館部門長)
(4) 「レバノンからみたシリア文化遺産の未来」
ジャニン・アブドゥル=マッシーハ(レバノン大学 教授)
(5) 「パルミラ遺跡の復元計画からみたシリア文化遺産の未来」
西藤清秀(奈良県立橿原考古学研究所 技術アドバイザー)
(6) 「イラクにおける文化遺産保護のための日本の活動」
松本 健(国士舘大学イラク古代文化研究所 教授)
司 会:西山伸一(中部大学人文学部 准教授)
通 訳:原田 怜(金沢大学国際文化資源学研究センター 客員研究員)
●申込方法:申込不要・入場無料
●問合せ先:(内容について)日本西アジア考古学会事務局
FAX:029-853-4432
E-MAIL:office@jswaa.org
(会場アクセスについて)古代オリエント博物館
TEL:03-3989-3491
●主催:日本西アジア考古学会
詳細は下記URLをご覧ください。
http://jswaa.org/symposiums_all/symposiums/