コンソーシアム開催のイベントやお知らせ、
その他文化遺産に関わる機関開催のイベント情報の情報をお届けします。
EVENT |
【2016/10/29 開催】公開シンポジウム「エジプト文化財の保全に向けて」を開催します(2016.10.06) |
関西大学国際文化財・文化研究センター(CHC)から以下の案内を頂きました。
●名 称:公開シンポジウム「エジプトの文化財の保全に向けて」
●趣 旨:
本シンポジウムでは、エジプト・サッカラにおけるこれまでのCHCの研究活動や、エジプトの保存修復責任者による現地の保存修復活動の成果報告、そして日本国内のエジプト文化財についての紹介を行い、エジプト文化財の直面している現状と、これからのエジプト文化財保護に向けての議論を深めていきます。
●日 程: 2016年10月29日(土)10:00~16:50
●会 場:関西大学東京センター
●アクセス:東京都千代田区丸の内1-7-12 サピアタワー9階
http://www.kansai-u.ac.jp/tokyo/map.html
●主な内容:
10:00
開会のあいさつ
10:10~10:40
「関西大学のエジプト調査プロジェクト-エジプト学ならびに保存科学の見地から-」
吹田浩(関西大学CHCセンター長)
西浦忠輝(国士舘大学イラク古代文化研究所)
10:40~11:10
「サッカラ遺跡群の保存と修復」
アフメド・シュエイブ(カイロ大学考古学部)
アーデル・アカリシュ(エジプト国立研究センター)
11:10~11:20 休憩
11:20~11:50
「イドゥートのマスタバにおける修復のためのデジタル・アーカイブ」
安室喜弘(関西大学環境都市工学部)
11:50~12:30
「イドゥートの地下埋葬室の構造調査」
伊藤淳志(関西大学環境都市工学部)
西形達明(関西大学名誉教授)
中村吉伸(大阪工業大学工学部)
鶴田浩章(関西大学環境都市工学部)
12:30~13:30 休憩
13:30~14:10
「ギザの文化財の保存修復-サッカラ、マヤ墓の事例を中心に-」
サブリ・アブデルガッファール(考古省大カイロ地域保存修復局長)
14:10~14:50
「マラウイ国立博物館とエル・ミニヤの文化財の保存修復活動」
シハーブ・フセイン・アブデルナーセル・ファッデル(考古省中エジプト地域保存修復博物館局長)
14:50~15:30
「日本国内のエジプト文化財」
藤井信之(関西大学CHC)
15:30~15:40 休憩
15:40~16:40 パネルディスカッション
16:40~16:50 閉会のあいさつ
●申込方法:参加をご希望の方は、お名前とご連絡先を明記のうえ、10月16日(日)までに、電子メールにて下記の申込先までご連絡ください。
申込先:関西大学国際文化財・文化研究センター
Email: chc-jim@ml.kandai.jp
●参加費:無料
●定 員:100名
●言 語:同時通訳あり
●主 催:文部科学省私立大学戦略的研究基盤形成支援事業 関西大学国際文化財・文化研究センター(CHC)
●問合先:関西大学国際文化財・文化研究センター
TEL: 06-6368-1111(内線番号3242又は3249)
Fax:06-6368-0235
本シンポジウム詳細は下記URLをご覧ください。
http://www.kansai-u.ac.jp/chc/index.html