コンソーシアム開催のイベントやお知らせ、
その他文化遺産に関わる機関開催のイベント情報の情報をお届けします。
EVENT |
【2016/11/13開催】Sophia Open Research Weeks2016シンポジウム 「未来への文化遺産: マニラ・沖縄・プノンペン 戦争の記憶を継ぐために」を開催します(2016.11.08) |
上智大学アジア文化研究所から以下の案内を頂きました。
●名 称:Sophia Open Research Weeks2016シンポジウム 「未来への文化遺産: マニラ・沖縄・プノンペン 戦争の記憶を継ぐために」
●趣 旨:
戦争・紛争に関わるミュージアムは、その体験・記憶を次世代へ伝えるだけでなく、現代及び未来の平和な市民社会構築に貢献する“文化遺産”となりうるのか。アジアの3 都市を事例に共有し比較検討します。
●日 程:2016 年11 月13 日(日)13 :00 ~16 :30(12:40開場)
●会 場:上智大学四ツ谷キャンパス 2号館5階508号教室
●アクセス:東京都千代田区紀尾井町7-1 (JR/地下鉄四谷駅徒歩5分)
http://www.sophia.ac.jp/jpn/info/access/accessguide/access_Yotsuya
http://www.sophia.ac.jp/jpn/info/access/map/map_yotsuya
●言 語:英語(逐次通訳あり)/日本語
●参加費:無料
●主な内容:
「マニラそしてフィリピンの歴史記憶」(仮)」
アンベス・R・オカンポ(歴史学者・ジャーナリスト・作家 アテネオ・デ・マニラ大学)
「戦争体験を起点とする平和創造-沖縄戦体験を基底にした沖縄県の平和思想-」
園原謙 (沖縄県立博物館・美術館)
「記憶遺産としてのカンボジア内戦資料-体験の共感をめざして-」
丸井 雅子 (上智大学アジア文化研究所)
●申 込:事前申込不要。直接会場にお越しください。どなたでもご参加いただけます。
●主 催:上智大学アジア文化研究所
本シンポジウム詳細は下記URLをご覧ください。
http://dept.sophia.ac.jp/is/iac/news/docs/news20161004_399150619.html