コンソーシアム開催のイベントやお知らせ、
その他文化遺産に関わる機関開催のイベント情報の情報をお届けします。
EVENT |
【11/23 開催】公開フォーラム「世界の博物館2016」を開催します(2016.11.15) |
国立民族学博物館から以下の案内を頂きました。
●名 称:公開フォーラム「世界の博物館2016」
●趣 旨:博物館は、有形無形の文化遺産を保存・継承するだけでなく、新たな文化を創造する装置でもあります。21世紀になり世界のあり方をあらためて構築することが求められている現在、博物館の役割はますます重要になっています。
国立民族学博物館では、独立行政法人国際協力機構(JICA)から委託をうけ、滋賀県立琵琶湖博物館と共同で、世界各地の博物館専門家を対象とした課題別研修「博物館学とコミュニティ開発」を実施しています。今年度の参加者は、アルメニア・エジプト・イラン・ラオス・メキシコ・ペルー・サモア・ヨルダン・パレスチナの9カ国・地域から、12名を予定しています。この機会に、これらの国々の博物館事情に触れ、あわせて博物館の可能性を考えることを目的に、公開フォーラムを開催いたします。皆様のご参加をお待ちしています。
●主 催:大学共同利用機関法人人間文化研究機構 国立民族学博物館/
滋賀県立琵琶湖博物館/独立行政法人 国際協力機構
●日 時: 2016年11月23日(水・祝)13:00~17:00(開場:12:30)
●会 場:国立民族学博物館 第5セミナー室
●アクセス:大阪府吹田市千里万博公園10-1
http://www.minpaku.ac.jp/museum/information/access
大阪モノレール「万博記念公園」「公園東口駅」駅徒歩15分
近鉄バス・阪急バス「日本庭園前」駅徒歩15分
●言 語:逐次通訳あり
●参加費:無料
●定 員:定員70名(事前申込制、先着順)
●主な内容:
12:30 開場
13:00-13:05
主催者挨拶
13:05-13:10
開会の辞
13:10-16:54
海外の研修員による発表
16:54-16:59
総括・閉会の辞
17:00-18:00
交流会
●申 込:事前申込制。下記事務局までご連絡ください。
●問合先:国立民族学博物館 研究協力課国際協力係
博物館学コース事務局
TEL:06-6878-8250(月~金 9:00~17:00)
FAX:06-6878-8479
E-mail:hakusemi@idc.minpaku.ac.jp
本フォーラム詳細は下記URLをご覧ください。
http://www.minpaku.ac.jp/research/activity/news/rm/museology161123