クントゥル・ワシ遺跡プロジェクト

事業名称
クントゥル・ワシ遺跡プロジェクト
国名
ペルー共和国
期間
1988年~継続中
対象名
クントゥル・ワシ遺跡
文化遺産の分類
記念物、 遺跡
実施組織
埼玉大学
出資元
科研費
事業区分
施設設備、 基礎研究、 地域開発、 人材育成、 保存修復

記事をシェアする

Facebookでシェア Twitterでシェア

背景

Background

クントゥル・ワシ遺跡の発掘調査と国際的に注目された金製品の発見

大規模な発掘調査によって解明された遺跡の学術的価値
 ペルー国北部山地の標高2300mにあるクントゥル・ワシ遺跡は1946年に発見されたが、長い間本格的な発掘調査が行われないまま放置されていた。東京大学古代アンデス文明調査団(団長大貫良夫)は1988年に調査に着手し1997年までの発掘によって、この遺跡が有名なチャビン・デ・ワンタル神殿とともにアンデス文明形成期後期(前800年-前250年)の最重要神殿の一つであったことを明らかにした。その後1998年からは研究拠点を埼玉大学に移して発掘調査を継続し、厖大な調査データの整理分析によって遺跡の学術的意味をさらに解明するとともに、すべての調査資料が活用できる遺跡データベースを完成させた(代表加藤泰建)。この成果を踏まえ、2011年からは新たな発掘も視野にいれた学術調査研究を再開している(代表井口欣也)。これらの学術調査は、日本政府の科学研究費補助金によって継続的に実施されているものである。

アンデス最古の金製品の発見によって生じた文化財保全の緊急課題
 1989年に学術調査によるものとしてはアンデス最古の事例となる金製品を伴う墓が発見されて国際的に大きな注目を集めた。さらにその後の調査によって数多くの金製品のほか石彫や彩色レリーフ、装飾土器、装身具など数百点に及ぶ精緻な工芸品の数々が出土したため、これらアンデス文明黎明期の貴重な文化財の保全問題が緊急の課題となった。また、発掘された大規模な石造神殿建築の保存にも取り組む必要が生じてきた。しかし当時のペルー共和国の政治経済状況はかなり不安定であったため、これらの課題の解決は、まず調査者側の責任で進める必要があり、日本側の国際協力によって博物館の建設や遺跡公園の整備を行うこととなった。

  • 最初に発見された金冠

  • 金製大型耳飾り

活動内容

Activities

学術調査でもたらされた貴重な文化遺産をどのように保全するのか

地元の村に遺跡博物館を建設
 クントゥル・ワシ遺跡で発見された数多くの出土品は住民の強い要望で地元に博物館を建設して保管することとなった。建設資金は日本で開催した展覧会などで集められた一般の募金によるもので、展示設備については日本の外務省などの資金援助も受けた。こうして1994年に完成した博物館は日本側から村に寄贈され、管理運営は村に結成された法人団体クントゥル・ワシ文化協会に委ねられることとなった。その後、地方自治体などの努力により電気や水道設備などが整備され、一方、発掘調査の進展によって収蔵すべき文化財が増えたため、1998年以降、再び日本側の支援によって博物館の増改築計画が進められ、ペルー政府の正式認定も受けて、警備のための警察詰め所や研究施設なども備えた本格的な博物館となった。

遺跡の修復保存と遺跡公園としての整備
 土に埋もれていた3000年前のクントゥル・ワシ神殿は10年以上にわたる大規模発掘でその全貌が明らかになった。この学術的に貴重な遺跡はしかるべき修復と保存措置を講じて一般に公開することが望ましく、文化遺産としての価値が広く認識されるようになれば遺跡の破壊や荒廃を防ぐことになる。また遺跡公園として整備すれば博物館と共に地域振興の核となることが期待できる。この計画は国連ユネスコ文化局文化遺産部によって採択され、2000年から埼玉大学を中心とする国際チーム(チームリーダー加藤泰建)が学術調査チームと一体となって「ユネスコ文化遺産保存日本信託基金プロジェクト:ペルー国クントゥル・ワシ神殿遺跡の修復保全」に着手し、2003年に遺跡公園を完成させた。

  • クントゥル・ワシ神殿

  • 遺跡と博物館

結果

Results

文化遺産保全プロジェクトがもたらすもの

地元住民と調査チームが一体となった文化遺産保全プロジェクト
 博物館の建設と神殿遺跡の公園化は、それ自体が目的ではなく、学術調査の成果として得られた貴重な文化遺産を保全するための必要な措置として実施されたものである。遺跡の発掘調査には村人のほとんどすべてが参加しており、博物館建設や遺跡公園化にあたっての重要な決定は村人との話し合いによって進められてきた。文化遺産保全は学術研究を軸とした全体プロジェクトの一貫であるという認識が重要であり、それは調査チームと地元住民の間で共有されてきた。したがって村人も主体的にプロジェクトに関わり、博物館は村人の自主的努力によって管理運営が行われている。

文化遺産の継承が地域社会の開発や人材育成をもたらす
 20年以上にわたって継続してきたクントゥル・ワシ遺跡プロジェクトの中で、博物館や遺跡公園などが建設され、社会インフラの改善や充実も図られるようになり、外部社会と結ぶ交通網が整えられて訪問者の数も増えてきた。人びとは文化遺産を継承することで地元村落を中心とする地域開発が促進されたことを実感している。またクントゥル・ワシ遺跡プロジェクトは村人の意識を変えただけではなく、参加したペルーや日本の多くの学生達がここで修得した知識や技術と経験を他の場所での遺跡調査に活かしていくなど、研究面での人材育成にも大きく貢献するという結果をもたらしている。

  • クントゥル・ワシ博物館

  • 博物館の開館式に集った人々

  • 博物館で整理作業を行う村の人々

地図

Map

Projects

当ウェブサイトでは、ウェブサイトの利便性向上のためにCookie(クッキー)を使用しています。Cookieの利用にご同意いただける場合は「同意する」ボタンを押してください。「拒否する」を選択された場合、必須Cookie以外は利用いたしません。必須Cookie等、詳細はサイトポリシーへ