コンソーシアム開催のイベントやお知らせ、
その他文化遺産に関わる機関開催のイベント情報の情報をお届けします。
EVENT |
国際シンポジウム「文化遺産保護は平和の礎(いしずえ)をつくる」を開催します(2010.04.27) |
文化遺産国際協力コンソーシアム(以下、コンソーシアム)では、来る5月25日(火)に前会長 平山郁夫先生の足跡を辿る国際シンポジウムを開催します。
人類は人類史が始まってこのかた、戦争という人間性を極端に破壊する行為をいまだ克服できないでいます。戦争は人間の生命を奪うだけではなく、先祖より受け継いできた大 切な記憶や文化をも消滅に至らしめてきました。
広島に投下された原子爆弾の被爆体験をもつ平山郁夫は、誰よりも強く世界平和を想い、平和の礎を文化遺産の保護を通して築き上げることを希求して果敢な活動を続けてきまし た。
コンソーシアムは平山郁夫が会長となり、生涯の終りに打ち据えた平和への確固とした道しるべでした。
私たちはいま、平山郁夫を偲び、その足跡を辿り直し、平和への痛切な遺志を継承するために、国際シンポジウムを開催して、平和構築の可能性を探り、ともに歩むことへの共 感と協働を広く世界に求めるものです。
●名 称 : 文化遺産国際協力コンソーシアム 国際シンポジウム
「文化遺産保護は平和の礎(いしずえ)をつくる」
●日 程 : 2010年5月25日 (火)
●時 間 : 13:00~17:00(開場12:00)
●場 所 : 国連大学ウ・タント国際会議場(東京都渋谷区神宮前5-53-70)
「渋谷」駅から徒歩10分、東京メトロ「表参道」駅出口B2から徒歩5分
●参加費 : 無料 【要事前申込】
≪プログラム≫
12:00- 開場
13:00-13:10 NHK「平山郁夫特集」上映
13:10-13:30 開会挨拶
玉井日出夫 (文化庁長官)
門司健次郎 (外務省大臣官房広報文化交流部長)
石澤 良昭 (文化遺産国際協力コンソーシアム会長・上智大学学長)
13:30-13:40 メッセージ朗読 [ICCROM代表、財団代表]
13:40-14:40 第一部:講演 「文化遺産と平和への祈り―平山郁夫の足跡」
ジャック・ジエス (フランス国立ギメ東洋美術館館長)
樊 錦詩 (中国敦煌研究院院長)
宮田 亮平 (東京藝術大学学長)
14:40-14:55 休憩
14:55-16:45 第二部:パネルディスカッション 「文化遺産保護と平和構築」
パネリスト 石澤 良昭 (上智大学学長)
前田 耕作 (和光大学名誉教授)
星野 俊也 (大阪大学大学院教授)
大石 芳野 (写真家・日本大学芸術学部客員教授)
16:45-16:55 閉会挨拶 清水 真一 (東京文化財研究所 文化遺産国際協力センター長)
参加を希望される方は、コンソーシアム事務局まで
①お名前
②ご連絡先(参加証を送付いたしますので、メールアドレスまたはFAX番号等)
をご明記の上、
メール、またはFAX、お電話等でお申し込みください。*受付は終了しました(2010年5月25日)*
*当日は受付に参加証をご提示ください
大勢の皆様のご参加をお待ちしております。 どうぞお誘い合わせの上、ご参加ください