文化遺産国際協力コンソーシアムでは、去る6月17日(木)に財団法人日本国際協力センターからの依頼に基づき、「21世紀東アジア青少年大交流計画」の一環として、カンボジア・ラオス・ミャンマー・タイ・ベトナムのメコン五カ国からの「文化遺産保護と観光開発プログラム」訪日団(各国10名、計50名)を迎えました。
「日本ナショナルトラスト」と「たいとう歴史都市研究会」の協力により、講演会と谷根千(谷中、根津、千駄木)の視察を行いました。
当日の実施スケジュールは以下のとおりです。
■講演
会場:東京文化財研究所地階セミナー室
「日本の文化遺産保存と国際協力」
清水真一
(東京文化財研究所 文化遺産国際協力センター長)
「日本の文化遺産保存と観光開発」
山本玲子
(財団法人日本ナショナルトラスト 専門研究員)
「文化財保護における日本の市民活動 日本における
‘まちあるき’観光」
三浦卓也
(財団法人日本ナショナルトラスト 専門研究員)
「江戸・東京の歴史地区:上野谷中
~歴史資産を活用したまちづくり~」
椎原晶子、中村文美
(NPO法人たいとう歴史都市研究会)
■まちあるき
各国ごとに上野・谷根千 界隈を視察
・カンボジア
市田邸‐スカイ・ザ・バスハウス‐アトリエ・アラン
‐さわのや旅館‐根津神社‐へび道‐三崎坂‐五重塔跡地
‐カヤバ珈琲店‐上野公園
・ラオス
上野公園‐市田邸‐旧吉田屋酒店‐カヤバ珈琲店
‐スカイ・ザ・バスハウス‐クマイ畳店‐北町小路
‐谷中銀座‐五重塔跡地‐寛永寺
・ミャンマー
上野公園‐カヤバ珈琲店‐スカイ・ザ・バスハウス
‐北町小路‐谷中銀座‐五重塔跡地‐旧吉田屋酒店
‐市田邸‐寛永寺
・タイ
上野公園‐東京藝術大学‐寛永寺‐市田邸‐一乗寺脇
‐北町小路‐谷中銀座‐安田邸
・ベトナム
安田邸‐千駄木ふれあいの杜‐根津神社‐愛染大通り
‐玉林寺の路地‐市田邸‐上野公園
まちあるき後、17時から東京文化財研究所 地階セミナー室にて、各コースの写真をスクリーンに映しながら案内者に内容の説明と各国代表者1名に感想を述べてもらいました。
メコン五カ国訪日団の皆さんから大変有意義な講演と視察であったとの意見を多数いただきました。
案内や説明にご協力いただいた各施設の皆さま、本当にありがとうございました。