コンソーシアム開催のイベントやお知らせ、
その他文化遺産に関わる機関開催のイベント情報の情報をお届けします。
EVENT |
「文化財保存修復を目指す人のための実践コース~「工芸」を学び、活用する~」が開催されます (2019.06.24) |
●名 称:令和元年度 文化財保存修復を目指す人のための実践コース
~「工芸」を学び、活用する~
●趣 旨:本コースは、国内外で活躍できる高度な能力を持つ専門家を育成するために、技術者ひとりひとりの意識とモラルの向上、そして実践力の格段の向上を目指し、各テーマを設定。既に現場で活躍している研究者、技術者など一流の講師陣を迎え、現場に即した実践力を養います。2019年度は年間を通し、日本の代表的な伝世品である「工芸」をテーマとして学びます。今回は染織品と陶磁器・漆に焦点を当て、専門家・修復家による基礎講座や、ワークショップ、体験学習など、今日的な課題を体感できる研修を多く組み込みます。
●主 催:特定非営利活動法人文化財保存支援機構
●共 催: 独立行政法人国立文化財機構東京国立博物館
●後 援: 公益財団法人文化財保護・芸術研究助成財団/ 公益財団法人日本博物館協会/ 国立大学法人東京藝術大学/ 一般社団法人文化財保存修復学会/ 文化遺産国際協力コンソーシアム/ 日本文化財科学会(一部申請中)
●定 員: 各回30名
●参加資格: 文化財修復技術者・保存担当者・学芸員など専門家/現在非専門家であっても専門家を目指す者(学生含む)、文化財領域での活動を希望する者
※希望者多数の場合は監修者と委員会が選抜
●講習内容:
年間4回【1】「染織品基礎講座/WS(3日間) 【2】長野絹織物製作現場見学(1泊2日)【3】「陶磁器・漆」基礎講座/WS(3日間)【4】九州研修ツアー(2泊3日)
●実施期間: 【1】2019年7月26日(金)~ 28日(日) 【2】2019年9月28日(土)~29日(日)【3】2019年11月15 日(金)~17 日(日) 【4】2020年1月予定
●場 所: 東京国立博物館黒田記念館、東京藝術大学大学講義室、外部施設等
●受講料:
【1】【3】基礎講座/WS
JCP会員24, 000円 非会員30, 000円
JCP学生会員15, 000円 非会員学生21, 000円
【2】長野絹織物製作現場見学
JCP会員20, 000円 非会員26, 000円
JCP学生会員10, 000円 非会員学生13, 000円
【4】九州研修ツアー
JCP会員24, 000円 非会員30, 000円
JCP学生会員15, 000円 非会員学生21, 000円
※【2】【4】受講料のみの金額です。旅費は各自ご負担ください.
●応募期間:
【1】2019年7月12日(金)まで
【2】2019年9月13日(金)まで
【3】2019年11月1日(金)まで
【4】※調整中
コースの詳細・応募方法等は、下記URLをご覧ください
https://npojcp.wixsite.com/seminar2019/blank-1
●問合せ先:
特定非営利活動法人文化財保存支援機構事務局(担当:八木)
〒110-0008 台東区池之端4-14-8 ビューハイツ池之端102号
TEL:03-3821-3264
FAX:03-3821-3265
E-Mail:jimukyoku@jcpnpo.org
URL : www.jcpnpo.org