去る7月18日に、コンソーシアムの第3回研究会を行いました。今回は、文化遺産保全に関わる国際的な会議等で議論されている情報を会員間で共有することを目標として「文化遺産保全の国際動向アップデートワークショップ」というテーマで開催しました。
当日は、第32回世界遺産委員会をはじめとして、最近行われた国際会議に出席された会員7名より、それぞれの会議でのトピックなどを報告していただきました。あわせて60名近くの会員等にご出席いただきました。
講演内容は以下の通りです。
- ICOMOS Scientific Council symposium“Global Climate Change”ほか(2007/10) ・・・・・(前野まさる:日本イコモス国内委員会)
- International Symposium on the Concepts and Practices of Conservation and Restoration of Historic Buildings in East Asia (2007/5) ・・・・・(清水真一:東京文化財研究所)
- 東アジア文化遺産保存シンポジウム(2007/11) ・・・・・(沢田正昭・西浦忠輝:国士舘大学)
- International Conference on the Study and Conservation of Earthen Architectural Heritage (2008/3)・・・・・ (岡田保良:国士舘大学)
- 西安シルクロード専門家会議 (2008/6) ・・・・・(前田耕作:東京文化財研究所)
- 無形遺産に関する締約国会議 (2008/6) ・・・・・(宮田繁幸:東京文化財研究所)
- 世界遺産会議 (2008/7) ・・・・・(稲葉信子:筑波大学)