News最新情報

コンソーシアムからのお知らせ

第15回研究会「文化遺産管理における住民参加」を開催しました(2014.08.20)

記事をシェアする

Facebookでシェア Twitterでシェア

文化遺産国際協力コンソーシアムは、6月26日、27日の2日間にわたり、国立民族学博物館との共催で東京文化財研究所セミナー室、大阪国際交流センター小ホールにて標記研究会を実施いたしました。

近年文化遺産と観光開発の共存を推進する上で、住民参加型の文化遺産管理を主張する動きが地域、国家、国際レベルで見られますが、実践としてなかなかうまく機能しないことが問題視されています。このような現状に鑑み、改めて文化遺産管理における地域住民の役割や可能性について議論するため、今回「文化遺産における住民参加」というテーマを取り上げました。

講演では当コンソーシアムの関雄二副会長・中南米分科会長による趣旨説明、問題提起の後、北海道大学観光学高等研究センター長の西山徳明氏(ペルー)、同センター特任准教授の八百板季穂氏(フィジー、ペルー)、公益財団法人文化財建造物保存技術協会の益田兼房氏(ミクロネシア)およびイーストアングリア大学日本美術・文化遺産准教授の松田陽氏(イタリア、英国)の4名の専門家から、それぞれ地域住民を巻き込む形での文化遺産のマネジメントの実態について事例報告いただきました。

講演後のパネルディスカッション
では、講演で取り上げた事例と会場からの質問内容をふまえ、住民参加の理念の問題、実践における課題や国際協力の観点からの可能性についてなど、活発に議論が行なわれました。2日間で約130名の方にご参加いただき、文化遺産管理に携わるあらゆる立場から質問や意見が寄せられ、本テーマに対する関心の高さを窺い知ることができました。

※プログラムや開催概要はこちらをご覧ください。

研究会開催に関しましてご協力くださいました関係者の皆様、ならびにご参加くださいました皆様に御礼申し上げます。

【写真説明】

1:講演の様子(東京会場)
2:パネルディスカッション登壇者[手前から益田兼房氏、八百板季穂氏、西山徳明氏、松田陽氏、関雄二副会長](東京会場)
3:パネルディスカッションの様子(東京会場)
4:講演の様子(大阪会場)
5:パネルディスカッション登壇者[右側から松田陽氏、西山徳明氏、八百板季穂氏、関雄二副会長](大阪会場)

当ウェブサイトでは、ウェブサイトの利便性向上のためにCookie(クッキー)を使用しています。Cookieの利用にご同意いただける場合は「同意する」ボタンを押してください。「拒否する」を選択された場合、必須Cookie以外は利用いたしません。必須Cookie等、詳細はサイトポリシーへ