Activities分科会
分科会とは
文化遺産国際協力コンソーシアムでは、会員を代表した運営委員会、企画分科会、各地域分科会(6地域)などの会議を年間15回程度開催し、文化遺産保護に関する最新情報を共有し、議論するなど、綿密な連携を取ることで、「オール・ジャパン」で文化遺産国際協力に取り組む体制を実現しています。
つなぐ
あつめる
-
2008年10月29日
- 第4回 東アジア・中央アジア/西アジア合同分科会
-
- モンゴルの文化遺産保存に関する調査報告
-モンゴルから要請のあった3遺跡に対する調査報告
-モンゴルにおける拠点交流事業報告 - タジキスタン 調査報告
-拠点交流事業:タジキスタン国立古物博物館が所蔵する壁画片保存について
-タジキスタン無形文化財調査報告 - 中国 四川省被災文化財調査報告
- アフガニスタン国立公文書館所蔵文字資料調査報告
- 平壌の壁画古墳の現状
- その他
-オマーンへの文化遺産保存協力について(外務省より報告)
-アフガニスタンにおける調査について
-2009年1月18日に開催される予定のコンソーシアム国際シンポジウムについて
- モンゴルの文化遺産保存に関する調査報告
-
2008年10月29日
- 第8-2回 東アジア・中央アジア/西アジア合同分科会
-
- モンゴルの文化遺産保存に関する調査報告
-モンゴルから要請のあった3遺跡に対する調査報告
-モンゴルにおける拠点交流事業報告 - タジキスタン 調査報告
-拠点交流事業:タジキスタン国立古物博物館が所蔵する壁画片保存について
-タジキスタン無形文化財調査報告 - 中国 四川省被災文化財調査報告
- アフガニスタン国立公文書館所蔵文字資料調査報告
- 平壌の壁画古墳の現状
- その他
-オマーンへの文化遺産保存協力について(外務省より報告)
-アフガニスタンにおける調査について
-2009年1月18日に開催される予定のコンソーシアム国際シンポジウムについて
- モンゴルの文化遺産保存に関する調査報告
-
2008年10月9日
- 第10回 東南アジア分科会
-
- タンロン皇城遺跡保存に関する支援報告
- フエ・プロジェクト報告
- 伝統的農村集落 ドンラム村に関する保存協力事業報告
-
2008年6月16日
- 第9回 東南アジア分科会
-
- 西トップ寺院の保存修復事業について
- フィリピンにおける文化遺産国際協力
- タンロン皇城遺跡に関する支援報告
-
2008年6月5日
- 第3-2回 東アジア・中央アジア/西アジア合同分科会
-
- 西安会議報告
- モンゴル専門家会議の報告
- アジナテパ保存事業について
-アジナテパ修復プラン アジナテパ考古調査報告 - 四川地震によって被災した文化遺産
- その他
-インド・INTACHによる会議における発表者推薦要請について キルギス出張報告
-
2008年6月5日
- 第8回 東アジア・中央アジア/西アジア合同分科会
-
- 西安会議報告
- モンゴル専門家会議の報告
- アジナテパ保存事業について
-アジナテパ修復プラン
-アジナテパ考古調査報告 - 四川地震によって被災した文化遺産
- インド・INTACHによる会議における発表者推薦要請について
- キルギス出張報告
-
2008年3月27日
- 第3回 東アジア・中央アジア/第7回 西アジア合同分科会
-
- 協力相手国調査(モンゴル)報告
- パキスタン報告 – ゴジャール地方とイスマーイール派 –
- 専門家会議「中央アジアの文化遺産と日本の国際貢献」報告
- ヨルダンでの文化遺産交際協力の現状について
- タジキスタン共和国との文化遺産保護に関する合意文書の締結について
-
2008年3月27日
- 第7回 西アジア/第3回 東アジア・中央アジア合同分科会
-
- 協力相手国調査(モンゴル) 報告
- パキスタン報告–ゴジャール地方とイスマーイール派 –
- 専門家会議「中央アジアの文化遺産と日本の国際貢献」報告
- ヨルダンでの文化遺産交際協力の現状について
- タジキスタン共和国との文化遺産保護に関する合意文書の締結について
-
2008年3月5日
- 第8回 東南アジア分科会
-
- タンロン遺跡保存に関する報告
- プランバナン遺跡復興支援修理計画報告
- ラオス 協力相手国調査報告
-
2007年12月20日
- 第7回 東南アジア分科会
-
- 地域情報学からのハノイ・プロジェクト
- タンロン皇城遺跡保存に関する報告
- アチェ文字文化財復興支援事業について
- ジャワ島中部地震による被害とプランバナン寺院の建造物に係る被災に対する復興支援