
Activities分科会
分科会とは
文化遺産国際協力コンソーシアムでは、会員を代表した運営委員会、企画分科会、各地域分科会(6地域)などの会議を年間15回程度開催し、文化遺産保護に関する最新情報を共有し、議論するなど、綿密な連携を取ることで、「オール・ジャパン」で文化遺産国際協力に取り組む体制を実現しています。
つなぐ
あつめる
-
2010年8月5日
- 第13回 西アジア分科会
-
- 第3期委員について
- バーミヤーン第10次ミッション報告
- チョガ・ザンビール現況についての報告
- バハレーンとの文化遺産国際協力について
- ウガンダ 被災したカスビ王墓について
- 国際交流基金「文化協力」プログラム
- その他
-シリアのジャバル・アルーダ遺跡について
-アジア会議開催について
-
2010年1月21日
- 第12回 西アジア/第8回 東アジア・中央アジア合同分科会
-
- 中国内蒙古自治区吐爾基山遼墓(トルキサンリョウボ)彩色木棺保存への協力
- モンゴル カラコルム博物館建設計画
- 文化遺産国際協力コンソーシアムの今後の計画について
-
2009年10月16日
- 第11回 西アジア分科会
-
- バーミヤーン遺跡の現状
- シリア デデリエ洞窟の保存に関する調査報告
- スーダン共和国におけるヌビア遺跡群の現状と課題
- その他
-ラクイラ地震報告
①イタリア中部ラクイラにおいて発生した地震に対する対応について
②ラクイラ地震に係る調査報告
-
2009年6月8日
- 第10回 西アジア分科会
-
- イエメン ハドラマウト地方洪水被災文化財状況調査報告
- イラクに対する支援について
- トルコ カッパドキア壁画に関する調査報告
- イラン バムに関する会議報告
- 大エジプト博物館に対する支援について
-
2009年1月7日
- 第9回 西アジア分科会
-
- ナトゥーフ期 デデリエ洞窟(シリア)住居跡保存計画案
- アジャンター石窟壁画保存修復事業
- イエメンの洪水による文化遺産被害について
-
2008年10月29日
- 第8-2回 東アジア・中央アジア/西アジア合同分科会
-
- モンゴルの文化遺産保存に関する調査報告
-モンゴルから要請のあった3遺跡に対する調査報告
-モンゴルにおける拠点交流事業報告 - タジキスタン 調査報告
-拠点交流事業:タジキスタン国立古物博物館が所蔵する壁画片保存について
-タジキスタン無形文化財調査報告 - 中国 四川省被災文化財調査報告
- アフガニスタン国立公文書館所蔵文字資料調査報告
- 平壌の壁画古墳の現状
- その他
-オマーンへの文化遺産保存協力について(外務省より報告)
-アフガニスタンにおける調査について
-2009年1月18日に開催される予定のコンソーシアム国際シンポジウムについて
- モンゴルの文化遺産保存に関する調査報告
-
2008年6月5日
- 第8回 東アジア・中央アジア/西アジア合同分科会
-
- 西安会議報告
- モンゴル専門家会議の報告
- アジナテパ保存事業について
-アジナテパ修復プラン
-アジナテパ考古調査報告 - 四川地震によって被災した文化遺産
- インド・INTACHによる会議における発表者推薦要請について
- キルギス出張報告
-
2008年3月27日
- 第7回 西アジア/第3回 東アジア・中央アジア合同分科会
-
- 協力相手国調査(モンゴル) 報告
- パキスタン報告–ゴジャール地方とイスマーイール派 –
- 専門家会議「中央アジアの文化遺産と日本の国際貢献」報告
- ヨルダンでの文化遺産交際協力の現状について
- タジキスタン共和国との文化遺産保護に関する合意文書の締結について
-
2007年10月12日
- 第6回 西アジア分科会
-
- タジキスタン出張報告 アジナ・テパ遺跡保存修復事業について
- タジキスタン出張報告 タジキスタン歴史古物博物館 壁画資料の現状調査報告
- バーミヤーン遺跡保存事業 第8次ミッションの成果報告
- アジャンター出張報告
-
2007年6月1日
- 第5回 西アジア分科会
-
- アジナ・テパ遺跡保存修復事業報告
- シルクロード世界遺産登録準備委員会出席報告
- タジキスタン文化遺産の現状について
- カーブル周辺の文化遺産分布調査プロジェクトについて
- 他分科会活動報告(企画分科会)